寝ながらお風呂

横になってはいるお風呂って最高ですよね…

【働かないアリが無駄な存在ではない】は人間社会に当てはまるか

2割の働かないアリ、無駄な存在ではなかった

10月の読売新聞を読んでいて、興味深い記事を見つけた。

www.yomiuri.co.jp

【要約】

・アリの集団を観察したところ、全体の2割程度の働きアリが仕事をしていない様子が見られた
・働きアリが一斉に働く集団と、働かないアリもいる集団を比較したところ、働か無いアリもいる集団のほうが長続きすることが分かった
・働かないアリは、働きアリが疲れた時にその仕事を肩代わりすることで、仕事を回している
・研究者は、働かないアリは緊急事態に出動する「待機要員」と推測、「目先の効率だけを追い求めすぎると、その集団は早く滅ぶ」と指摘している

この記事の元となった研究記事が以下である。

yomidr.yomiuri.co.jp

働かないアリについては、「2:6:2の法則」などと言われ、聞いたことがある人もあるだろう。
今回の記事では、働かないアリも無駄ではなく、有事の際の戦力であるとしている。
また、東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授は「何が起きるのか予測できないのが現代だ。いざという時に対応できるようにゆとりを持っておいた方が強い。そのゆとりが普段は無駄に見えてしまうだけだ」としている。

【働かないアリが無駄ではない】は人間社会に当てはまるか

結論から言うと、当てはまらないと考える。
これは、自身が置かれている状況にかなり影響されているという前提があるが、働かない人間については、以下のことから、働きアリとは異なると考える。

①働かない人間は、有事の際も働かない

普段働いていない人間が、何か組織の有事の際に率先して動くように思えないのは、私だけではないだろう。
普段から、人の業務に興味を持たず、「我、関せず」のスタンスでいる人間が、果たして周りの人間が「大変だ~」となっているときに、「じゃ、俺やります」とはならないだろう。

②働かない人間は、周囲の人間のモチベーションを下げる

言わずもがな、自分がひーこら仕事をしている中で仕事をしていない人間が視界に入ってきたら、それはもうストレスというレベルではない。
殺意が芽生える人も多いだろう。

今回の記事では、普段は無駄に見えるものも、本当はゆとりであるから無駄ではないとしているが、そのゆとりを許せるだけの状況、人間はこの日本社会にどれだけいるだろうかと考えてしまう。

皆さんは、どうお考えだろうか。

 

 

 

【栃木県の寝湯(番外編)】前日光つつじの湯交流館(鹿沼市)

施設情報

前日光つつじの湯交流館

www.city.kanuma.tochigi.jp

感想

星をつけるなら…

寝湯:なし
解放感:★★★★
露天:★★★
館内:★★★

 

山を眺め、ゆっくりと流れる時間を感じる

寝湯があるわけではないが、開放的な露天風呂が楽しめる。
露天風呂は天然(?)の石で囲まれており、これが吸水性の良い石のようで、軽く座って休憩するのにもちょうどいい。
人が少なければ、石の上に横になることもできるだろう。
もちろん、露天風呂のスペース内に休憩用のいすが用意されているため、そこに座って涼むこともできる。

特筆すべきは景色と静けさ。
山に囲まれているため、新緑の時期に行くと、大変「目に優しい景色」を見ながら露天を楽しむことができる。
晴れていれば、青空に流れる白い雲を眺めながら暖かな日差しを浴びて癒しをえられる。

 

鹿沼の名所「古峯神社」からもアクセス良好

鹿沼市の名所「古峯神社」からも、車で20分ほどでアクセスできるため、参拝後に立ち寄るのもよいだろう。
若干道が狭く感じるかもしれないが、それほど交通量も多くないためゆっくり走れる。
駐車場も広く、施設目の前にはバイクもおける駐輪場がある。

施設内には食事処「やしお庵」や、ちょっとしたお土産コーナーもある。
開放的な露天風呂を楽しんだ後は、鹿沼名物のそばをお楽しみいただければ、心も体も満たされることだろう。

やしお庵のランチ、おいしい

kanumassh.wixsite.com

 

さらば青春の光は、どれだけのyoutubeチャンネル配信をしているのか(まとめ)

最近、自分が見るyoutubeチャンネルのほとんどに、さらば青春の光が出ている気がする。
なんかもう出過ぎな気がしている。
こうなったら、どれだけ出ているのかいったんまとめてみたくなったので、以下にまとめてみたい。
ちなみに、当然のごとく案件ではない

さらば青春の光がレギュラー出演しているyoutubeチャンネル

さらば青春の光Official Youtube Channel

言わずもがな、公式チャンネルである。


www.youtube.com

②裏さらば

①の公式チャンネルのサブチャン。


www.youtube.com

③五反田ガレージ

さらば青春の光・森田氏のチャンネル。
ぶっとんだDIYが見られる。


www.youtube.com

④さらば青春のテレビ大阪チャンネル

テレビ大阪製作のチャンネル。

さらば青春の光東ブクロとデビュー作」と「さらばのこの本ダレが書いとんねん!」の2つの企画が進行中。


www.youtube.com

⑤ゼロイチTV

「ゼロイチファミリアは褒められたい」において、森田氏が司会を務める。


www.youtube.com

⑥代官山メロン

森田氏が司会を務める。
ちっちゃい子は見ちゃだめだぞ。

⑦fempass official

「さらば人生の悩み」と題して、視聴者からの様々な悩み(主に男女関係)を解決していく。
こっちもちっちゃい子は見ちゃダメかな…。

さすが風俗好き芸人

さらば青春の光・森田氏は「風俗大好き」を公言しているからか、大人の内容のチャンネルに引っ張りだこな感じがある。
また、東ブクロ氏が時折みせる「ヤバさ」も見逃せない。
ぜひ、今後ともこのままぶっ飛んで行っていただきたい。

 

【栃木県の寝湯】湯西川 水の郷(日光市)

施設情報

湯西川水の郷 温泉の観光センター

yunishigawa-mizunosato.jp

感想

星をつけるなら…

寝湯:★★★★
露天:★★★
館内:★★★

 

川の流れを聞きながら、日の光を全身に浴びる

HPに言及はないが、露天風呂のすぐ横に3人ほどが横になれるスペースがある。
露天風呂のメインの湯船とつながっており、そこからあふれたお湯が、寝湯のスペースに流れ込んでくる仕掛けになっている。
そのため、横になる位置で湯量が若干変わってくるが、誰もいなければ自分好みに調整できる。

川沿いにあるため、せせらぎを聞きながら横になることができる。
強いて注意点をあげるならば、山奥かつ川沿いということもあり、時期によっては虫が飛んでいることがある。
しかし、それをのぞいても気持ちよく空を眺められるよい温泉である。

また、館内も清潔感があり、入浴後に横になれる休憩所もある。
よっぽどの時期でなければ、「人だらけ!」ということもないため、静かに一人旅で来て、温泉を楽しむということもできる。
外には川沿いで簡単に遊べるような場所があったり、バスが湖に乗り入れる「ダックツアー」があったりと家族連れでも楽しめる施設になっている。

ドライブ・ツーリングにもってこいの立地

湯西川温泉駅が最寄の駅であり、そこからバスを乗り継いでいくこともできる。
そのため、やる気になれば東京からの日帰り、なんてことも可能だ。
しかし、湯西川温泉へ向かうルートは適度なワインディングとなっており、ドライブやバイクツーリングで景色を楽しみながら走るのにもってこいのルートになっている。
勾配があるが、ロードバイクでのサイクリングを楽しんでいる方も見られる。
お車やバイクでいらした際には、一つ目的地にしてみてはいかがだろうか。

 

【栃木県の寝湯】宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯(宇都宮市)

施設情報

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

bellsakuranoyu.com

 

感想

星をつけるなら…

寝湯:★★★★★
露天:★★★★
館内:★★★★

 

宇都宮で寝湯に入るならココ

私を寝湯の世界に引き込んだ原点。
宇都宮の温泉の中で、トップクラスの寝湯が楽しめる
迷ったらここに来れば、間違いはないと思う。

露天風呂の先に、およそ10人が横になれるスペースが常設されている。
枕部分は床面と固定式になっており、横になると頭上部からお湯が流れてくる。
ちなみに枕部分の素材は直方体の石なので、私はクッションとしてタオルを置いている。

湯量がとてもちょうどよく、人が横になると大体2センチくらいの嵩になる。
体の4分の1くらいが浸かるが、寝湯としてはそれで充分。

横になるスペースには低めの仕切りがあり、寝湯を楽しみながら横を向いても、隣の人と視線が合う…なんてこともないため、一人の時間を楽しめる
そのためか、長めに利用する方が多く、回転はよくない。
スペースが空くまでの間は、豊富な種類の露天風呂を楽しんでいればあっという間である。

横になって目を開けば、大空を見渡すことができる。
冬などの空気が乾いた時期であれば、きれいな星を見ながら温泉に入るという極上のリラクゼーションが楽しめる。

駐車場もあるし、駅からバスも出ている。
出張として宇都宮にいらした方も、ぜひ。

 

 

寝湯のすすめ

寝湯って?

「寝湯」「寝ころび湯」などと呼ばれる温泉のジャンルを御存じだろうか。
「肩まで浸かって100数えましょう」と親から言われて育った私は、「お風呂とは座って入るもの」と考えていた。
ぬる湯に入ってまどろむ時間は、何とも言えない癒しの時間である。
何なら、そのまま眠ってしまいたい…。
そんな欲望をかなえてくれるのが、「横になったまま入れるお風呂」、「寝湯」である。

 

寝浴というのがあるらしい

温泉ソムリエの某氏によると、「仰向けに寝た状態でお湯につかる入浴法」のことをいうとのこと。
入浴自体は体力を使うが、寝湯であれば体全身に水圧がかかることもなく、また適度に体を温めることができる。
介護などで入浴介助する際にも、寝位入浴(ストレッチャー浴)をすることもあるらしい。

寝湯の種類

スーパー銭湯や大き目の温泉には、浅めの水深で横になれる浴槽が設置されていることがある。
往々にしてジェットバス的になっていて、ものすごい勢いでお湯が全身にあたる。
浅めといっても、体のほとんどがお湯につかってしまうため、長時間はなかなか入っていられない。

ジェットバス

しかし、私が好んでいるのは背中とおなかの半身浴ともいえるような、水深が浅く、流量も少ない「寝湯」である。
このタイプは露天風呂に併設されていることが多く、夜に行くと、とてもきれいな星空を見ながら体を温めることができる。

 

意外と寝湯は不人気…?

「寝湯」と調べても、意外と見つからないことが分かった。
それだったら、ドライブやツーリングがてら温泉巡りをしつつ、前述のタイプの寝湯がある温泉を捜し歩いてみようと考えている。
もし、御存じの温泉があったら、コメントなどいただけると、大変うれしい。